第3回国連防災世界会議 パブリックフォーラムに参加しました
仙台地域葬儀会館連絡協議会
東日本大震災の経験と教訓
~災害時の「弔い」の尊厳を如何に保つか~
TKPガーデンシティ仙台勾当台にて開催致し、当日は店員を大幅に上回る162名の方に参加いただきました。震災当初の業界だけの動きだけは無く、全体的な構造を知ることができまた、パネルディスカッションはこれまでなかなか公表されなかった行政側のエピソードも知ることができ、非常に有意義な学びの場となりました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
平成27年3月17日(火)10:00~15:30
会場:TKPガーデンシティ仙台勾当台ホール6
参加費無料/第1部・第2部、各回定員100名

Program
第1部 開会・基調講演(10:00~11:30)
東日本大震災の災害対応の経験と教訓
~葬祭事業者の存在意義と使命とは~
仙台地域葬儀会館連絡協議会 会長 菅原 裕典



第2部 特別講演・パネルディスカッション(13:30~15:30)
【特別講演】(13:30~14:00)
「大震災発生時の墓地埋葬法の運用と御遺体への対応
~多数の御遺体への迅速かつ礼意ある対応~」
元厚生労働省健康局生活衛生課長 堀江 裕

【パネルディスカッション】(14:00~15:30)
本大震災の災害対応の経験と教訓~葬祭事業者の存在意義と使命とは~
■パネリスト
堀江 裕(元厚生労働省健康局 生活衛生課長)
小林 正裕(仙台市健康福祉局 衛生研究所 所長)
須田 昌義(元石巻市役所生活環境部 部長)
西村 恒吉(株式会社清月記 業務部 部長)
■コーディネーター
菅原 裕典(仙台地域葬儀会館連絡協議会 会長)

当日配布資料(PDFで開きます)
メディア掲載記事
2015年3月19日(木)
河北新報掲載記事(PDFで開きます)

2015年3月18日(水)
朝日新聞掲載記事(PDFで開きます)

2015年4月発行
「月刊フューネラルビジネス」05 no.222号(クリックで拡大します)

2015年4月発行
「仙台経済界」2015 5-6月号(クリックで拡大します)

2015年5月発行
月刊「仏事」2015年 5月号(PDFで開きます)

2015年5月発行
「SOGI」通巻147号(PDFで開きます)
